熊本城と桜

2014年3月27日熊本市の桜が満開との発表があり、Nikon 1 V2のテストを兼ねて熊本城へ


アイラトビカズラが咲きました

読売新聞の記事で「アイラトビカズラが見ごろ」とのことで岳間渓谷に湧水を汲みに行った帰りにアイラトブカズラと相良観音に寄りました。

飛蔓伝説 昔、源平合戦の頃のはなしである。壇の浦の合戦で敗れた平家の残党が相良寺に立て籠もった。当時、この地には本堂のほか九十九の坊舎が立ち並んでいたというが、これを豊後高田の源氏方武将緒方三郎なるものが焼き討ちした。この時、観音様は飛翔してこのカズラに飛び移り危うく難を逃れられたという。
 また、一説には、観音様がカズラに姿を変えて飛来され、走落の坂を下る緒方三郎の乗馬の足にからみつかれ、落馬したところを残兵が討ち取ったとも伝えられる。
「トビカズラ」の名の由来について、この二つのはなしが伝わっている。(菊鹿町教育委員会の案内板より)


平成17年5月11日撮影)

平成16年5月15日撮影 相良観音(平成17年5月11日撮影)
 

天草空港のつつじ

天草空港に立ち寄ってみましたがつつじに季節には早すぎたようです(平成17年4月19日撮影)

天草エアライン(ダッシュ8)飛ぶぞー 飛んだー

一心行の大桜

樹齢400年余りのヤマザクラで、高さ14メートル、幹周り7.35メートル。名前は1580年(天正8年)戦火に散った武将の霊を弔うため、遺族や家臣らが桜を植え、一心に祈りをささげたとの言い伝えに由来している。

今年は開花が早く7日から散り始めました。ライトアップの方向から(平成19年4月8日撮影)

4月5日に満開宣言がありました。(平成16年)
4月6日(火曜日)、国道57号の立野から325号白水村
まで渋滞、熊本市内から2時間30分

人はいっぱい、桜は満開、菜の花も満開

4月11日に満開宣言がありました。(平成17年)
今年は俵山トンネルを通り、南阿蘇村へ(旧久木野村から
旧白水村へ)渋滞なしで行く事ができました。
昨年8月、9月の二つの台風で根元で別れた幹の1本が
折れた大桜(平成17年4月13日撮影)台風被害で何か
寂しい姿になっていました。
今年は(平成19年)熊本市内を7時に出発し俵山トンネル経由で
約1時間で到着しました

TV報道では復活した大桜といっていましたがまだいまいちです。
平成19年4月8日撮影
夜間のライトアップが今年から始まりました。

周辺環境はよく整備されていました。

高森公園の千本桜

ちょうど満開で平日なのに花見客でいっぱいでした。(平成17年4月13日撮影)

 


ここから平成16年


熊本城の桜

4月1日(木曜日)熊本市内上空、NikonD100/35−105mmで撮影

 戻る