
伝 送 路:フレッツ光プレミアム マンションタイプ(VDSL)
プロバイダ:@nifty
フレッツ光プレミアム+光電話+IP電話 |
|
ネットワーク |
|
パソコン |
|
プリンタ |
宅内端末装置(VDSL)
加入者網終端装置(CTU)
光電話(Voipアダプタ)
IP電話(WebCaster V110)
 |
|
CenterCOM FH812u

TeraStation TS-TGL
2TB(500GB×4)
 |
|
ホームページ用 FMV−C630 |
|
Canon MG6130 |
|
|
 |
|
 |
|
|
AV用 FMV−DESKPOWER LX55M |
|
Canon iX5000 |
|
|
 |
|
 |
|
|
汎用 hp d530 P4−3.2GHz |
|
Canon iP4500 |
|
|
 |
|
 |
|
|
汎用 Windy P4−2.0GHz |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
自学研鑽用 FMV−D3270 Windows7 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
移動用 FMV−BIBLO NF70U |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
プレゼンテーション用 VersaPro VA80 |
|
Canon iP100 |
|
|
 |
|
 |
光電話+IP電話 |
|
|
ネットワーク試験用 FMV-830MG |
|
|
 |
|
|
 |
|
|

第1段階 FMV−BIBLO MF70U(Vista Home Premiam)をアップグレードする
仕様 CPU:Core2 T5500(1.57GHz) RAM:PC2-5300 2GB×2 HDD:ATA100
120GB
@ Windows7 Home Premiumアップグレードキット(富士通)入手
A エラー表示「ハードディスク容量不足」・・・ HDDを250GBに交換
B エラー表示「メモリー容量不足」・・・ Eモバイル、ウイルスバスター削除
C ドライバー「Fgerprint Sensor」「大容量記憶コントローラ」「不明なデバイス」が不符号・・・
インターネットに接続し、「ドライバーソフトウエアの最新版を自動検索します」を選択実行
「コンピュータ上のデバイスドライバーの一覧から選択します」を選択実行
D パフォーマンスの評価
プロセッサー 4.5
メモリ(RAM) 4.5
グラフィックス 3.3
ゲーム用グラフィックス 3.3
プライマリーハードディスク 4.4
思ったより簡単にアップグレードでき、結果もほぼ満足です。
アップグレード完了後、Eモバイル・ウイルスバスターをインストールしました。
第2段階 dc7700SFF(Windows XP Professional)をアップグレードする
仕様 CPU:Pntiun-D 3.4GHz RAM:PC4200 1GB×4 HDD:SATA
500GB
@ Windows7 Professional 32-bitアップグレードキット入手
A Windows XPからのアップグレード不能、新規インストール
B ドライバー「PCIシンプル通信コントローラ」の不符号・・・ ドライバーが見つからずそのまま
C LAN、サウンド等見かけ上ドライバーが符合していたが実際は不符号・・・ 解決
D DVD再生でブルーバック再起動・・・ 未解決
E パフォーマンスの評価
プロセッサー 4.9
メモリ(RAM) 5.4
グラフィックス 3.9
ゲーム用グラフィックス 3.4
プライマリーハードディスク 5.3
てこずっています。解決すると楽しいんですが故障者リスト入り
第3段階 FMV−D3270(Vista Business)をアップグレードする
仕様 CPU:Celeron 430(1.80GHz) RAM:PC2-6400 1GB HDD:SATA
500GB
@ Windows7 Professionalアップグレードキット(富士通)入手
A ドライバーすべて符号
B パフォーマンスの評価 サブスコア
プロセッサー 3.9
メモリ(RAM) 4.5
グラフィックス 2.7
ゲーム用グラフィックス 3.1
プライマリーハードディスク 5.3
思ったより簡単にアップグレードできました。さすが富士通のサポート・・・
CPUをCore2Duo E7300(2.66GHz)にメモリをPC-6400 2GB×4に変更予定です
第4段階 FMV-D3270(Windows 7 Professionl)にOffice Personal 2010をインストールする。
Office Personal 2010 2年間ライセンス版を入手
FOM出版の「よくわかる Microsoft Office 2010 新機能ガイド」と首っ引きで・・・
@ Excel 2010の新機能
A Word 2010の新機能
B PowerPoint 2010の新機能
C Outlook 2010の新機能
使ってみて思ったより馴染めそうで、Office 2003との互換も申し分なさそうです。
第5段階 FMV-D3270(Windows 7 Professionl、Office Personal 2010)をアップグレードする。
@ メモリ PC-6400 2GB×2と交換しました。
A CPU Core2Duo E7300(2,66GHz)と交換しました。
B パフォーマンスの評価 サブスコア
プロセッサー 6.2
メモリ(RAM) 6.2
グラフィックス 4.2
ゲーム用グラフィックス 3.4
プライマリーハードディスク 5.3
順調に動作しています。Hp dc7700SFFのアップグレードは残念ながらあきらめました。

WinDy Polo Quater Smail BareSystem
マザーボード(Shuttle FS50)にCPU(Pentium4 2.0AGHz)を取り付ける |
 |
|
 |
CPU Pentium4 |
DVD±R/±RW Drive |
FDD |
HDD 40GB |
SDRAM 128MB×2 |
 |
 |
 |
 |
 |
完成 OS(Windows XP Pro) |
 |
|
 |
作成にかかった費用 |
本体 |
WinDyベアボーン型 Shuttle FS50 |
19,800.- |
CPU |
Pentium4 2.0aGHz FSB400MHz |
12,000.- |
RAM |
DDR-SDRAM PC2100 128MB×2 |
5,960.- |
HDD |
IDE 40GB |
4,480.- |
DVD |
DVD±R/±RW |
8,980.- |
FDD |
3Mode |
2,800.- |
ディスプレイ、キーボード、マウスは手持ちを使用しました |
作成した感想
ハードは、User’s Manualに沿ってプラモデル感覚で組み立てられ悩み無用でした。
OSのインストール、アプリケーションのインストール等と使用可能状態にするには結構な金額になります。
現在Windows XP SP2 にアップグレードしてネットワーク端末として使用しています。
戻る